レース展望 桜花賞

桜花賞(GI・阪神芝1600m(外))はマイルで争われる牝馬クラシックの第一弾。イギリスの1000ギニーを範として1939年(昭和14年)につくられた競走である。当初は中山競馬場の芝1800mで行われ、競走名は中山4歳牝馬特別だった。47年になると施行場所を京都競馬場に移して距離が1600mになり、この年に桜花賞という名称に変わった。50年から阪神競馬場の芝1600mでの施行になり、07年からはコース改修によってできた外回りの芝1600mで施行されている。
第1回の覇者はソールレデイで、マイルになって最初の勝ち馬はブラウニー。80年以降の勝ち馬には、エルプス、メジロラモーヌ、マックスビューティ、シャダイカグラ、シスタートウショウ、ニシノフラワー、ベガ、キョウエイマーチ、ファレノプシス、テイエムオーシャン、スティルインラブ、ダイワスカーレット、ブエナビスタ、アパパネ、ジェンティルドンナと、名牝の名前が並んでいる。この中でメジロラモーヌ、スティルインラブ、アパパネ、ジェンティルドンナの4頭が牝馬三冠を達成した。13年はアユサンが勝ち、14年はハープスターが戴冠している。
第75回の今年は24頭が登録してフルゲートの18頭立てになった。牡馬相手にきさらぎ賞を勝って3戦3勝のルージュバック、フィリーズレビューを勝って3戦3勝のクイーンズリング、クイーンCを勝って3戦3勝のキャットコインと無敗馬が3頭。阪神ジュベナイルF2着のレッツゴードンキ、同レース3着のココロノアイも注目され、他にもアンドリエッテ、ペルフィカ、ムーンエクスプレスなど、素質ある牝馬がそろっている。桜の女王の座をめぐる戦いは激しいものになりそうだ。