弥生賞(GII・中山芝2000m)は皐月賞のトライアル競走。報知新聞社が優勝杯を提供しており、正式名称は報知杯弥生賞となっている。創設されたのは1964年(昭和39年)。第1回は中山競馬場の芝1600mで行われ、翌65年に場所を東京に移す。71年になると中山に戻って距離が1800mに延び、84年に現行の2000mになった。82年に皐月賞指定オープンになって上位5着までに優先出走権が与えられるようになる。グレード制が敷かれた84年にGIIIに格付けされ、87年になるとGIIに格上げになった。91年から優先権が上位3着までに変更になり、95年に皐月賞トライアルに指定されることになる。
第1回の覇者はトキノパレード。歴代の勝ち馬には、キーストン、アサデンコウ、アサカオー、ワイルドモア、ハイセイコー、ミスターシービー、シンボリルドルフ、サクラスターオー、サクラチヨノオー、メジロライアン、ウイニングチケット、フジキセキ、ダンスインザダーク、スペシャルウィーク、ナリタトップロード、アグネスタキオン、ディープインパクト、アドマイヤムーン、ロジユニヴァース、ヴィクトワールピサと、歴史に名を残す名馬の名前がズラリと並ぶ。前4年の勝ち馬は、サダムパテック、コスモオオゾラ、カミノタサハラ、トゥザワールド。
第52回の今年は11頭が登録して11頭立てになった。シャイニングレイ、サトノクラウン、クラリティスカイ、ベルラップ、グァンチャーレ、ブライトエンブレム、タガノエスプレッソと重賞勝ち馬が7頭いて、他にもトーセンバジル、コメートと素質馬の名前が見える。本番と同じ舞台で行われる3歳馬同士の戦いは熾烈を極めそうだ。